30代後半からの抜け毛の悩み
私は現在42歳の主婦です。30代の後半から髪の悩みを色々と感じるようになりました。
例えば毛先のうねりや傷み、さらに抜け毛も目に見えて増えてきたため、何とかしなくては近い将来薄毛になってしまうんじゃないかと危機感を抱いています。
■私が髪の毛で気をつけていること
女性の薄毛って男性以上に深刻ですよね。なぜなら髪は女の命という言葉もあるくらいですから。まだ40代なのに薄毛になってしまっては最悪です。ただ抜け毛が増えた原因にはこれといって思い当たることがなく、特に生活リズムが変わったわけでも、ストレスが増えたわけでもありません。ですので加齢によるものくらいしか原因が考えられず、どのように対策を行っていけばいいのか分からないのが現状です。
ですがいくら加齢によるものだといっても、歳を取ることは仕方のないことだからと諦めるわけにもいきません。このまま何の対策もしなかったら抜け毛はどんどん増えていくだろうし、薄毛に向かってまっしぐらに進んでいくこと間違いなしです。なので一応髪のために食生活はバランスの良いものを食べるようにして、睡眠も十分に取るように心がけています。
例えば大豆食品や海藻類などは髪に良いらしいので、こうしたものを意識して食べるようにしています。また睡眠に関しては夜10時から深夜の2時までの間に成長ホルモンが出るため、その間に寝ると体が成長すると昔からよく言います。これは髪も同じことで、その間に睡眠をとることで髪も成長するとのことなので、私はいくら遅くても日付が変わる前には寝床につくようにしています。
■さらに抜け毛対策を
こうして規則正しい生活習慣を行っていくことで、少しは抜け毛対策になっていると思いますし、少なくても髪にマイナスになることはないと思うので、このまま正しい習慣を続けていこうと思っています。また他にも以前は髪を自分で染めていたのですが毛染めは髪を傷めるので、今では止めています。さらにパーマも同様に止めていて、美容院に行ってもカットだけにとどめています。
あとはシャンプーをする時にただ髪を洗うのではなく、頭皮マッサージもごく簡単にですが行うようにしています。地肌を揉むようにマッサージをすると抜け毛予防はもちろんですが、すごくリラックスできて心地良いです。ですがやはりこれだけでは抜け毛対策として十分ではなく、以前より抜け毛は減ったかなと感じるものの、抜け毛がまったく気にならなくなったとは言えません。
なので他にも何か良い対策があれば試していきたいなと思うこのごろです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ストレスによる脱毛は回復に時間がかかる
私は48歳、会社員で夫も普通の会社員をしています。子供が2人(中学生1人、高校生1人)います
-
-
髪の毛の悩みが少しづつ解消されてきた!
私は35歳で今は無職です。今の髪の悩みは薄毛です。髪型はロングヘアで10年以上このスタイルです。カラ
-
-
ストレスからくる抜け毛で
私は35歳、主婦で小年生と4年生の子供がいます。現在、髪の毛で悩んでいることは抜け毛と乾燥です。
-
-
仕事のストレスと睡眠不足で抜け毛がひどい
私は41歳で事務系の仕事をしています。今の髪の悩みは抜け毛がひどい事です。 色んな策を講じてい
-
-
育毛には自分に合ったシャンプーを!
【注目記事】マイナチュレシャンプーを実際に使ってみました。 現在38歳
-
-
突然できたハゲからの脱却
私は45歳の会社員です。 私が
-
-
仕事やめますか、髪の毛をあきらめますか
私は27歳で会社員です。学生時代には特にこれといった髪の毛のトラブルに悩むことはありませんでした。せ
-
-
頭皮の異変を感じたならば速やかに対策を!
私は販売業をしていて今年で35歳になりますが 最近やたらと抜け毛が多くなってきた気がします。
-
-
過剰なダイエットにより薄毛になってしまいました
私は31歳、専業主婦で現在子育て真っ最中です。 実は、薄毛が原因で外出することも億劫になってしまう
-
-
育毛剤を使うよりもっと大事なこと
私は52歳の専業主婦です。私の髪は若いころは太くてクセの強い髪の毛でした。雨の日は膨れ上がるほどだっ