ストレス薄毛を自力で改善してみました
私は30歳で有料老人ホームで介護職をしています。
大学を卒業し、就職してから一年後あたりから段々と薄毛と抜け毛が気になってきました。
■ストレスが多い職場で
社会人になり、人間関係のストレスがあったことや夜勤があるため、生活習慣が乱れていること、一人暮らしになり食生活がいいかげんになっていたことが原因だと思います。
以前は管理職の立場にあり、自分より年上の先輩方をまとめなくてはいけなかったため、かなり気も遣い、精神的にイライラすることも多く、ストレスの多い日々を過ごしていました。
また、定期的に縮毛矯正もしていたので、刺激も強かったのかもしれません。
現在は薄毛も少し気になる程度で、一時期よりは大分回復してきたと思います。気になりだした頃は、どうにかしないとと思い、自分なりに色々な対策を始めました。夜勤は止められないため、そこは変えることはできなかったので、まず食生活を改善しました。
■生活習慣を見直してみたら・・・
それまでは料理もろくにせず、栄養のバランスなども全く考えていなかったのですが、毎日お弁当を持参して、カップラーメンやコンビニ弁当などのジャンクフードはなるべく食べないようにしました。毎朝作るのも大変だったので、まずは冷凍食品からのスタートではありましたが、徐々に料理をするのも楽しくなり、色々と栄養の成分などもネットで調べてバランス良くなるようにしていました。忙しい時には、自分で作ったお弁当を何日分か冷凍して、朝電子レンジで温めて持っていっています。また、食事の時の飲み物も甘い清涼飲料などではなく、家からお茶を入れて持って行ったりしています。
また、シャンプーも見直してみようと思い、ネットで頭皮に優しいものを購入して使用しています。
現在は使用していませんが、育毛剤も使っていました。特に匂いやべたつきなどもなく、ネットで購入することも出来るので、育毛剤は抵抗なく使うことができました。ストレスが一番大きい原因だと思っていたので、休日は友人を誘って遊びに行ってストレス発散をするようにしていました。
どうしても薄毛であることで、人目を気にして外出しないのではストレスも溜まるので、あまり気にしないことを心がけ、帽子をかぶるファッションを楽しんでいます。勤続が長くなってきて、仕事に慣れたこともあり、現在はあまり大きなストレスを抱えることもないおかげで、徐々に抜け毛も減って気にならなくなってきました。現在も同年代の髪の毛の多い人を見ると羨ましく思いますが、何とか気にならない所まで持ってくることが出来たので、これからも良い食生活を維持していきたいと思っています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
出産後の抜け毛の恐怖から救ってくれた育毛剤
私は40歳の主婦です。 今現在は髪の状態はほぼ元に戻っていますが、出産後に驚くほどの大量の抜け
-
-
ちらほら出始めた白髪と髪のボリュームの減りが改善
私は49歳の専業主婦です。 分け目に白髪が目立つようになってきたのです。白髪の量はあまり多いほ
-
-
出産後の抜け毛がとにかくひどいんです
私は30代に2回の出産を経験しました。2回とも出産後の抜け毛がとにかくひどく、お風呂の排水溝がす
-
-
抜け毛が洗髪の仕方で改善された
■どうしてこんなに抜けるの? 私はいままで両親も髪がふさふさで髪の悩みなど無縁
-
-
生活習慣を変えて美髪を取り戻したい!
20代前半の頃は、美容室には1ヶ月に1回、ヘアカラーは根元が黒くなってきたらすぐ!とおしゃれを楽しん
-
-
髪の悩みの多い更年期
髪の悩みの多い時期といえば、更年期の50代時代ではかなり多いのではないでしょうか?自分では若いころか
-
-
産後の急な抜け毛は女性ホルモンの変化が原因でした
私は31歳の専業主婦です。結婚する前までは某化粧品会社の美容部員としてデパートなどの化粧品売り場
-
-
髪の毛の改善、何からしたらいいの?
私は30代の専業主婦です。髪の毛についての悩みは若い頃から少なからずありました。ほとんど髪の毛は
-
-
3人目の出産を機に、おとろえ抜け始めた髪
私は32才専業主婦、現在3児のママをしています。 元々髪は固く癖っ毛で
-
-
髪を切りすぎたがために
■髪を切りすぎて・・・ 私がまず髪の育毛について考えたきっかけは、昔の髪を切り
- PREV
- 円形脱毛症と薄毛を克服しました。
- NEXT
- 髪が多くで困っていた私が薄毛で悩むなんて