頭皮や髪の毛に悪いものは
私は28歳で職業は家事手伝いをしています。私が髪の毛のことが気になり出したのは、2~3年前からで25歳を過ぎたあたりから、自分の髪の毛が薄くなってきたことに気が付きました。
■忍び寄る抜け毛の影・・・
それまでは自分の髪の毛は濃くて沢山あるというイメージがあったので、髪の毛の量なんて全く気にしていませんでした。
昔から人に「髪の毛が多いね!!」と言われていましたから全然髪の毛の量を気にすることなく生きてきました。なぜ自分の髪が薄くなってきたことに気が付いたかというと、鏡を見た時に以前よりも額が広くなっていることに気が付きました。額の際のところが薄くなってきていて、年老いた感じがしたんです。
私はそれまでまだ20代半ばだから自分は若いと思っていました。でも実際は25歳から老化というものが始まってくるとどこかのネットの記事で見たので、もしかしたら私の髪の毛も老化現象で少なくなってきたのかなと思いました。
■効果のあった薄毛対策は
今私がしている薄毛予防対策は、とにかく頭皮や髪に悪いシャンプーやリンスやトリートメントを使わないようにしたり、頭皮の毛穴に脂が詰まってしまわないように、豚肉や牛肉や鶏肉やラム肉などのお肉などの動物性食品や、チーズや生クリームや牛乳などの乳製品や、ショートニングやマーガリンが入っているお菓子などの食品を一切食べないようにしています。こういった動物性食品や加工されている油を食べると、頭皮の毛穴に脂が詰まってしまうのであまり食べないようにすると良いと思うんです。
私は実際にこういった動物性食品を食べないようにしてから、頭皮に脂があまり堪らなくなったので頭の回転が良くなりましたし、薄毛になってしまうのも少しは時間を遅らせることが出来ていると思います。やはり薄毛になってしまうのは食べ物と体質が原因だと思います。そうすることによって薄毛を予防することが出来ると思います。
今の私の髪の毛の状態は、以前よりも増えたというわけではないですが、それなりに髪の毛が薄くなるのを留めていると思います。なので薄くなってきたなと気づいた時と比べると、そこまで髪の毛が薄くなった感じはしません。やはりバランスのとれた食事をしているのが良いのだと思いますしシャンプーも石鹸を使っていて、リンスはクエン酸を使うようにしています。これも頭皮に悪い影響を与えないので良いようなので続けています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ストレスによる円形脱毛症、そして改善方法とは
私は31歳の専業主婦です。 抜け毛が激しくなったの
-
-
抜け毛・薄毛対策として私が行ったこと
私は30代女性会社員です。30歳を過ぎて1年ほど前から抜け毛がひどくなり そして半年ほど前
-
-
更年期による頭皮のかゆみと抜け毛への対策
私は40代の専業主婦ですが、常に自分の髪の質感には悩まされてきました。
-
-
仕事やめますか、髪の毛をあきらめますか
私は27歳で会社員です。学生時代には特にこれといった髪の毛のトラブルに悩むことはありませんでした。せ
-
-
病気のときに経験した抜け毛
■病気による抜け毛 だいぶ前の話になりますが、私は抜け毛に悩んでいました。
-
-
髪のフケやかゆみそして抜け毛がシャンプー変えたら解決しました!!
私は52歳の主婦です。実は1年くらい前からフケやかゆみが気になり始め、シャンプーの際の抜け毛も多くな
-
-
産後の影響で薄毛になってしまった・・・
私は31歳で専業主婦をしています。 私の悩みは抜け毛が酷く、頭頂部や前頭部の髪の毛の量が薄いことな
-
-
産後の急な抜け毛は女性ホルモンの変化が原因でした
私は31歳の専業主婦です。結婚する前までは某化粧品会社の美容部員としてデパートなどの化粧品売り場
-
-
出産後の抜け毛の恐怖から救ってくれた育毛剤
私は40歳の主婦です。 今現在は髪の状態はほぼ元に戻っていますが、出産後に驚くほどの大量の抜け
- PREV
- 髪の悩みの多い更年期
- NEXT
- 髪の毛のコシがなくなり細くなり・・・