生活習慣を変えて美髪を取り戻したい!
20代前半の頃は、美容室には1ヶ月に1回、ヘアカラーは根元が黒くなってきたらすぐ!とおしゃれを楽しんで髪を酷使していた私。その後就職したのは激務の出版業界でしたが、連日の深夜までの仕事、そして口に詰め込むのはコンビニの揚げ物ばかりという不規則な生活がたたって、だんだんと頭皮が油ギッシュになりました。
■髪に悪いことだらけの日々
私の髪はヘアカラーで毛先はパサパサです。
さらにストレスで脂漏性湿疹まで頭皮に出てしまっていたのに、毛先の乾燥を気にしてダメージヘア用のトリートメントをたっぷり塗りこんでいたせいで、今度はなんとフケとかゆみに悩まされました。だけど、20代の私は、それでも自分の髪はいつまでもそこにフサフサ、黒々と生えているものと思っていました。しかし、30代に入って髪のボリュームが見るからに減ってしまい、束ねるだけでそれなりに決まっていたヘアスタイルも、無造作ヘアがただのボサボサ頭に!
髪の根元がへたっていると、顔が大きく見えるし、すごく疲れて見えちゃうんですよね。これは女性としてはいけないと一念発起。
相変わらず帰りは遅かったですが、深夜のコンビニ飯を断ち、会社の冷蔵庫には家で作ったサラダを常備。小腹が空いたときはチョコレートやポテチをつまんでいたのを、昆布やナッツに変えてみました。
■180度違う生活に変えてみると
疲れて帰ってきたらシャワー後の髪を乾かさずにそのままバッタリ寝ていたこともザラでしたが、シャンプー前には頭皮をよく洗い、どんなに眠くても根元からしっかり髪を乾かして「これは明日の自分のためじゃなく、10年後の自分のため……」と、寝ぼけ眼をこすりながら自分を奮い立たせてドライヤーをかけました。ヘアケアを心がけている方からは当たり前すぎる習慣だと思いますが、当時の私は必死でしたし(笑) 。
美容師さん曰く髪が傷んでいると、髪が余計に乾きづらくて時間がかかるらしいのです。さて、そんな努力も実って、社会人になってからずっと悩まされていた脂漏性湿疹やフケもだんだんと気にならなくなり、1年以上経った現在は、根元からふんわりツヤツヤの髪に。とはいえ毛先はまだパサつきが気になるのでダメージ部分を切りながら少しずつ伸ばしていってバージンヘアを取り戻していきたいと考えていますが、美しい髪はやっぱり食事からなのかな、と油ものを多く摂りすぎないようにすることと、髪をきちんと乾かすことを常に心がけています。
髪が元気になってきたおかげで、すぐに髪が乾いてくれるようになったので、睡眠時間も増えてお肌と頭皮の状態が目に見えてよくなった気がします。今までの自分の髪の毛に、「ひどいことしてごめんよ〜!」と謝りたいくらいです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
髪の毛の改善、何からしたらいいの?
私は30代の専業主婦です。髪の毛についての悩みは若い頃から少なからずありました。ほとんど髪の毛は
-
-
ストレス脱毛の対策ってどんなものがあるのか
ストレスで過度の脱毛に悩む女性が大変多いですよね。私は40歳女性です。仕
-
-
ストレスによる円形脱毛症、そして改善方法とは
私は31歳の専業主婦です。 抜け毛が激しくなったの
-
-
私が薄毛に気付いた時にした対処法は
■気が付いたら薄毛になってしまっていた・・・ 私は40代で会社員をしているので
-
-
出産後の抜け毛の恐怖から救ってくれた育毛剤
私は40歳の主婦です。 今現在は髪の状態はほぼ元に戻っていますが、出産後に驚くほどの大量の抜け
-
-
産後の抜け毛が止まらないから女性用育毛剤で
私は41歳の専業主婦です。昔はどちらかというと髪の毛が太くて量も多いほう
-
-
産後の一時的な髪の抜け毛かと思ったけど実は・・・
私は34歳のパート主婦です。今の髪の毛の悩みはとにかく頭皮が脂っぽくなることと、抜け毛の量が尋常
-
-
産後の育児ストレス?髪のボリュームが激減!
私は35歳の兼業主婦です。5年前に出産した際はかなり短めのショートヘアで、それで元々かなりすごか
-
-
繰り返す円形脱毛症のストレス
■これが円形脱毛症? 40歳の専業主婦をしているのですが私は今、円形脱毛症で悩
-
-
髪の悩みの多い更年期
髪の悩みの多い時期といえば、更年期の50代時代ではかなり多いのではないでしょうか?自分では若いころか