若い頃から続いている薄毛の悩みで
私は38歳で現在は休職中です。若い頃は仕事のストレスでよく体調を崩し、その影響もあって薄毛が進行してしまいました。20代前半からずっと薄毛に悩み続けています。
■若いころにやっていたことが
若い頃はとにかく髪を生やしたいと色々な育毛方法を試しては、失敗を繰り返してきました。現在はもう育毛は諦めかけていて、悩みとしては若い頃の方が深刻だったのですが、これ以上薄毛を進行させたくないとは思っています。とは言っても、なかなか薄毛の進行は止まることなく、今は外出時にはなるべく帽子を被るようにして、後頭部の薄毛を隠しています。女性の薄毛は男性の薄毛と違って、髪が細くなり分け目の辺りが目立つとはいいますが、それにしてもひどい見た目です。
若い頃にもう少し気を付けていれば、と後悔もしますが、薄毛の対策が遅れてしまったことは仕方ありません。情けない話ですが、あの頃は本当に仕事のストレスに耐えられず、他の事を顧みる余裕はありませんでした。仕事のストレスも薄毛の原因の一つですが、若い頃は他にも様々な薄毛を促進するような生活習慣を続けていました。
■よくない生活習慣が招いた薄毛
例えば、睡眠不足は髪の生え変わるサイクルが睡眠中に行われることもあり、育毛を遅らせてしまいます。また、甘い物や刺激物は薄毛になりやすいというのに、大好物でよく食べていました。ストレス発散と言っては、夜中に甘い物などを食べて睡眠不足になっていたのです。
それから、紫外線も髪にはよくありませんが、健康のために一駅分歩いて会社に通っていたのが裏目に出ました。帽子も被らずに毎日紫外線を浴び続けて、とうとう頭皮が真っ赤になってしまったのも薄毛になった大きな原因だと思います。薄毛になった後に薄毛についての知識を情報収集したおかげで、現在では生活習慣を改めました。薄毛の進行が止まることはありませんが、あのまま悪い生活習慣を続けているよりはましだったと思います。
薄毛を治すためには頭皮をを清潔に保たなければいけませんが、シャンプーのし過ぎもよくないので、そういったことも気を付けています。また、頭皮に栄養を行き渡らせるために、タンパク質もできる限り摂取しています。育毛剤や育毛シャンプーは若い頃は試していましたが、あまり効果は見られませんでした。職を転々としていたこともあり、あまりお金をかけていられなかったので、続けることができなかったというのもあります。
これからも薄毛の悩みは尽きないかと思いますが、お金をかけずにできることをやっていけたらと思います。薄毛に関する新しい情報などがあったら、取りいれていきたいものです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
髪の毛に悩み出したきっかけは出産後
私は32歳の主婦です。今の髪の悩みは白髪が目立ってきて髪の毛のボリュームが少なくなって髪がパサパ
-
-
無茶なダイエットの代償は大きすぎました
現在41歳、ハゲに怯える会社員です。 幼いころから髪は多く、ずっと美容師さんにも髪が多いと言われて
-
-
髪の悩みの多い更年期
髪の悩みの多い時期といえば、更年期の50代時代ではかなり多いのではないでしょうか?自分では若いころか
-
-
産後の一時的な髪の抜け毛かと思ったけど実は・・・
私は34歳のパート主婦です。今の髪の毛の悩みはとにかく頭皮が脂っぽくなることと、抜け毛の量が尋常
-
-
仕事のストレスと睡眠不足で抜け毛がひどい
私は41歳で事務系の仕事をしています。今の髪の悩みは抜け毛がひどい事です。 色んな策を講じてい
-
-
ストレスで円形脱毛症に!
「おまえは本当に髪の毛が厚いね~」そういわれていた幼少期。髪を切ってもらう時にはボリュームのある髪の
-
-
更年期による頭皮のかゆみと抜け毛への対策
私は40代の専業主婦ですが、常に自分の髪の質感には悩まされてきました。
-
-
生活習慣を変えて美髪を取り戻したい!
20代前半の頃は、美容室には1ヶ月に1回、ヘアカラーは根元が黒くなってきたらすぐ!とおしゃれを楽しん
-
-
抜け毛が増えたため抜け毛予防を開始
私は42歳の専業主婦ですが、ここ数年で急に抜け毛が気になり始めました。今
-
-
髪のボリュームが減ったのは白髪染めのせい?
私は52歳で専業主婦です。 もともと太くて多かった髪がすっかりボリュームがなくなってしまいまし