フィナステリドやミノキシジルじゃないと育毛効果は得られないの?

gati40-2

 

 

 

フィナステリドとミノキシジルの育毛効果って

 

フィナステリドとミノキシジルは薄毛の治療薬として有効成分の効果が認められ、厚生労働省に認められたものです。このような治療薬は「医薬品」として分類されています。
フィナステリドはアメリカで開発された抗アストロゲン薬の1つで臨床試験で服用者の多くに発毛が認められるなどの効果があり、服用は成人男性のみとなっています。フィナステリドの働きとして脱毛の抑制作用で脱毛の原因とされるジヒドロテストステロンの生成を抑制して脱毛を防ぐ役割をします。フィナステリドの目的は脱毛を防ぐことなので、今あるあなたの髪の毛を抜けにくくすることができます。

ミノキシジルは経口血圧降下剤として開発されて使用されていたもので、のちに頭皮の外用薬として臨床試験が行われて脱毛症に効果があることがわかったものなんですね。このミノキシジルには飲むタブレット型であるミノタブと塗る外用薬のミノキシジルリキッドなどの2種類あります。内服薬であるミノタブは効果が高いと言われていますが、副作用のリスクが外用薬のミノキシジルリキッドなどよりも高いのでより安全性の高い外用薬が用いられているそうです。
それではフィナステリドとミノキシジルの副作用とはどんなものがあるのでしょうか。

フィナステリドの副作用は性欲減退、うつ病、倦怠感、じんましん、嘔吐、肝機能障害などです。

ミノキシジルの副作用として、最も多いのが頭皮のかゆみで他には頭皮の炎症、湿疹、眠気、倦怠感、頭痛、体重増加、むくみなどです。

副作用だけをみるととても怖いものですがこうした副作用は必ず出るといったものではありませんし、育毛剤に配合されている成分もそこまで多くありませんので心配のしすぎはしないほうがよいですね。専門の医師によって処方されるものですので疑問に思ったら迷わず質問されるなどで不安は取り除くのがよいでしょう。

 

 

 

医薬部外品とはどんなもの?育毛の効果は?

 

医薬部外品とは医師の処方がなくても自由に購入できるもので育毛でいうと通販サイトなどで購入することができる育毛剤などがそれにあたります。育毛効果としては「医薬品」ほどはっきりとした育毛効果は出にくいところがありますが、まったく育毛効果がないわけではありません。その理由として、育毛に対しての有効成分が医薬部外品には天然由来成分を多く使われていて、「医薬品」でいうところの育毛有効成分(フィナステリドとミノキシジル)の使用が認められていないということがあるためです。育毛有効成分には副作用があるんですが、医薬部外品にはそのような副作用をおこす可能性はきわめて低いといってよいでしょう。

女性用の育毛剤のほとんどはこの医薬部外品に分類されるので、女性用の育毛剤を探しているならこの医薬部外品の中からあなたにあった育毛剤を選ぶようにするとよいと思います。この医薬部外品の女性用育毛剤の成分の主なもとして、グリチルリチン酸ジカリウム、センブリエキス、ピロクトンオラミンなどで育毛促進、脱毛予防などの効果があります。女性用の育毛剤の多くは自然由来の成分を多く配合していることが特徴で、男性用の育毛剤のような強い成分を含まないため、敏感肌の割合の多い女性にも安心して使用することができるものなんです。

「医薬品」でなければ育毛の効果がないと思っている方もいるかもしれませんが、こうした医薬部外品の育毛剤でもしっかりと毎日続けていけば多少時間はかかるかと思いますが、効果は必ず実感することができるはずですので、途中であきらめることなく継続していただければいいのではないかと思います。

 

 

 

育毛効果をしっかり実感するためには

 

育毛効果は実感できるようになるまでには時間が必要になってきます。育毛ケアをしたからと言ってすぐに実感できるようなものではないんですね。育毛に効果が出始めるには最低でも6カ月から1年くらいと継続していないと効果って実感することはできないんですね。何をするにしてもそうですが、長く続けていくことが大事なんです。

育毛効果をしっかりと実感するためには育毛剤のみのケアだけでなく、あなたの生活習慣もいっしょに見直していくことが必要になってきます。生活習慣の中で大きなものは栄養バランス、ストレス、睡眠などです。これらのバランスが偏っていたりすると育毛効果にも影響が出てきてしまうんですね。栄養バランスが偏っていると頭皮に栄養が行き届かなくなったり血行不良を起こしてしまうので髪の毛が抜けてしまったりするんですね。こうしたことを防ぐためにも栄養バランスのよい食事を心がけて1日3食しっかりと食べることが大事なんですね。

バランスよく食べることは基本なんですが、特に髪によいとされる「たんぱく質」大豆製品、卵、牛乳、肉類、魚類。「ヨード」わかめ、ひじき、海藻類。「ビタミンE」玄米、胚芽米、ゴマ、ナッツ類。「ビタミンB群」玄米、レバー、マグロ。などを多めに摂取するなど工夫しながら栄養のある食事を心がけるのがよいですね。

次にストレスを抱えていると育毛ケアをしていてもなかなか効果をみられることがむずかしくなってきます。とはいえ、現代社会でストレス無しで生活することは不可能に近いですよね。家にいても、働いていても人間は何かしらのストレスがあるものです。ましてや、会社などで重要な仕事を任されていたりしたらストレスもかなりなものになるはずですよね。しかし、ストレスをそのままにしていては円形脱毛症の原因になってしまう場合もあります。(実際、そうした人も多いのです。)
できるだけあなたオリジナルのストレスを発散する方法を持っておくものストレス軽減のために必要なのではないかと思います。自分の好きなことなどに熱中していると知らず知らずの間にストレスの軽減になっていきます。

また、睡眠不足でも抜け毛の原因になったりします。髪の毛は寝ている間に成長するもので、寝ている間に成長ホルモンが分泌されることによって毛母細胞が活性化して髪が育つのです。しかし、睡眠不足ですとその成長ホルモンが充分に分泌されずにいるので抜け毛が増えたり髪の毛が育たなくなってしまったりするんですね。だからといってただ睡眠をとればいいものでもなく、短時間でも深い眠りにつけるような睡眠が理想となります。長時間寝ても浅い眠りだと良い睡眠とは言えないんですね。

こうした生活習慣を見直してみると多くの方がよい生活をしているとはいえない状態だったかもしれませんね。でも、育毛を始めると思ったら同時にこうした生活習慣も見直しながら継続していけば育毛効果も早く実感することができるようになると思いますよ。

 

 

まとめ

・フィナステリドとミノキシジルといった医薬品には育毛効果がかなり見込めるが副作用というものもあることを忘れてはいけない。

・医薬部外品でも育毛効果を実感することはできる。ただ、副作用があるような強い有効成分がないためその効果を実感するまで時間がかかる。

・育毛効果をしっかり実感するには育毛剤だけにたよるのではなく生活環境も同時に見直すということが必要。



qeston
医薬品に分類される育毛剤だと効果は確実にあるのかもしれませんが、それと引き換えに副作用というものもあることは覚えておかなければいけないですね。医薬部外品に分類される育毛剤でも効果を実感することはできるので、安全面を考えたら医薬部外品の育毛剤がいいのかなと思います。

【注目記事】マイナチュレシャンプーを実際に使ってみました。

関連記事

gati18

薄毛に悩む女性には育毛剤?ウィッグ?それとも植毛?

    女性が薄毛になる原因と育毛剤  

記事を読む

gati51

薄毛でカロヤン使用はダイエット中でも効果あるのか

    カロヤンとはどんな育毛剤?   カロヤ

記事を読む

a0006_000478

40代の女性にも効果が期待できる女性用育毛剤とは

    40代女性の髪の状態とは   40代女

記事を読む

a1130_000550

高校生で髪の根元が細く頭頂部が薄いのは育毛剤?それとも育毛シャンプー?

    根元が細くなったり頭頂部が薄くなる原因は?  

記事を読む

gati46

きしまない育毛シャンプーってあるの?薄毛解消できる?

【注目記事】マイナチュレシャンプーを実際に使ってみました。    

記事を読む

gati19

薬用凌駕という育毛剤って白髪交じりの女性でも使えるの?

    薬用凌駕という育毛剤ってどんなものなの?  

記事を読む

irasuto2

薄毛改善するには毛母細胞の働きと頭皮乾燥を防止すること

    頭皮の乾燥と薄毛の関係とは   頭皮の

記事を読む

gati21

育毛剤の成分はメカニズムとは?レイバームというサプリは抜け毛にいいのか

    レイバームというサプリは抜け毛にいいの?  

記事を読む

no image

頭皮の異変を感じたならば速やかに対策を!

私は販売業をしていて今年で35歳になりますが 最近やたらと抜け毛が多くなってきた気がします。

記事を読む

gati55

頭皮の皮脂が気になる。オオサカ堂の育毛剤購入に補償はないの?

    頭皮の皮脂が増えるのはなぜなのか  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

gati
「オレンジシャンプー」

髪のケアをしていくためにどこから始めようかと考えましたが 以前使用し

gati
サイト管理者切実な髪の悩み

このサイトの管理者としていままでいろいろと記事を アップしてきました

ore8
オレンジシャンプーの解析をしてもらいました。

■モニターさんにオレンジシャンプーを試していただきました。

deo-20
頭皮のニオイが気になる ノンシリコンシャンプーで消せるの?

なんだか頭皮のニオイが気になってよけいに人の目が気になって

TSU16022806-2_TP_V
湯シャンの効果的な方法で産毛が生えて抜け毛が減るのか?

湯シャンというシャンプーを使わずに頭を洗う方法が近頃実践してい

→もっと見る

PAGE TOP ↑