30代からひどい薄毛になってしまった・・・

私は36歳で会社員です。
20代の時は気にならなかったのですが30代に入ってから抜け毛が気になるようになってきました。とにかく毎日髪の毛が抜けるので段々薄くなってきているようにみえてしまって困っています。
■転職してから抜け毛がふえて
なんでこんなに抜け毛がひどくなってきたのか考えてみると、転職した時期から増えてきているように思えます。以前の職場では仕事は簡単だったのですが人間関係がややこしかったので心機一転をかねて転職してみることにしたんです。転職後、今の仕事では人間関係はさほど気にならないのですが、とにかくやることが多くて残業は毎日のようにしています。たぶんそういったストレスが原因で抜け毛がひどくなっているのではないかと思われます。
友達で出産した直後に薄毛になったという人もいます。男性でも女性でもそうですが、そうした環境や体調の変化で髪にあらわれたりするもののようですね。なんとかしようとして今ではシャンプー、サプリメント、育毛剤などを試しています。
鏡で毎日髪の様子を見ているので多少の変化だとわかりませんが、以前より髪のつやがよくなって強くなっている気はします。
抜け毛の数は減ってはいませんが何も対策をしないときと比べると髪が丈夫になっているのがわかります。育毛を専門にしているクリニックに通うことも考えましたが経済面を考えて断念しました。金額も結構かかりますからね。
■薄毛の対策って
どの方法をとっても時間をかけてやっていくことには変わりはないと思っています。飲酒や喫煙も薄毛に影響すると聞いたのでやめました。本当は専門家に聞いたほうがいいのかと思いますが今ではネットで大抵の情報が流れているのでそれを参考に抜け毛の対策をしています。
薄毛は年齢関係なく、なるものですね。若いから大丈夫だと思っている人も環境や体調によってある日突然そうなってしまう人もいるのです。
薄毛に対する対策としては日傘をさしたり帽子をかぶるなどがあります。意外と知られてないのですが紫外線も髪にとっては天敵なのだそうです。私も今は外にでるときは、なるべくそうするようにしています。自分の気の持ちようかもしれませんが髪の毛が段々強くなっていってるようにみえます。
何でもそうですが自分の行動次第で状態が良くなってくるものなのです。ただ遺伝によって薄毛になる人も中にはいますからそういった方は自分でやれる対策をやっても効き目がない場合が多いようなのでそんな時には専門家にみてもらったほうがいいですよ。遺伝というと男の人をイメージしている人が多いですが女の人でも遺伝でなる場合もあります。
薄毛対策は自分が遺伝かそうでないかを最初に見極めてからやったほうがいいみたいです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
若い頃から続いている薄毛の悩みで
私は38歳で現在は休職中です。若い頃は仕事のストレスでよく体調を崩し、その影響もあって薄毛が進行して
-
-
大量の抜け毛生活から驚くほどの改善に成功しました
私は36歳で仕事で事務をやっています。髪の量が20代後半から薄くなってきました。
-
-
ストレスは抜け毛の大敵
私は31歳の専業主婦です。5年前から抜け毛が原因で精神が不安定になってしまう程に悩んでいます。
-
-
抜け毛トラブルから育毛に成功した体験
■抜け毛は年齢のせい? 私は現在49歳で主婦をしています。私の髪は40代半ばご
-
-
病気のときに経験した抜け毛
■病気による抜け毛 だいぶ前の話になりますが、私は抜け毛に悩んでいました。
-
-
円形脱毛症と薄毛を克服しました。
私は40代の主婦です。20代の終わりに妊娠をして出産を経験しました。 思ってはいなかった妊娠で、覚
-
-
髪を切りすぎたがために
■髪を切りすぎて・・・ 私がまず髪の育毛について考えたきっかけは、昔の髪を切り
-
-
産後の一時的な髪の抜け毛かと思ったけど実は・・・
私は34歳のパート主婦です。今の髪の毛の悩みはとにかく頭皮が脂っぽくなることと、抜け毛の量が尋常
-
-
過剰なダイエットにより薄毛になってしまいました
私は31歳、専業主婦で現在子育て真っ最中です。 実は、薄毛が原因で外出することも億劫になってしまう
-
-
抜け毛が洗髪の仕方で改善された
■どうしてこんなに抜けるの? 私はいままで両親も髪がふさふさで髪の悩みなど無縁
- PREV
- スカルプシャンプーでできた健康な頭皮と髪
- NEXT
- 3人目の出産を機に、おとろえ抜け始めた髪
女性の育毛お悩み部屋