育毛には自分に合ったシャンプーを!
現在38歳の専業主婦です。
去年出産を経験し、半年後に抜け毛がひどくなりました。一時期は髪を洗うたびに排水口が抜け毛でいっぱいになり、髪を乾かすときにも床に髪がたくさん抜け落ち、掃除が大変でした。
■忙しい仕事の日々でストレスが・・・
私が髪のことが気になりだしたのは、30代中頃だったと思います。最初は頭皮の脂っぽさが気になり、毎日シャンプーしているのにすぐに脂っぽくなり嫌でした。また髪の毛が細くなった気がして、いわゆるアホ毛が気になりだしました。
仕事が忙しいわけではなかったですが、人間関係などのストレスはかなりあったように思います。今から思えば、ストレスや年齢の関係でホルモンバランスが乱れていたのが原因だったのかもしれません。
■スカルプシャンプーを使うようになって
そこで今まで使ったことのない、スカルプシャンプーを使用することにしました。使用した感じは頭皮がとてもすっきりして、気持ちよかったです。髪もパサパサせずまとまりがよくなったのでこのシャンプーを使い続けました。3ヶ月位使い続けたところ、徐々に頭皮が痒くなり、フケが出るようになりました。シャンプーのせいとは思わなかったのですが、もとのシャンプーに戻したところ痒みが徐々になくなりました。
結果的にスカルプシャンプーは、自分の頭皮には合っていなかったようでした。
今では以前の教訓を生かして、スカルプシャンプーは絶対に使いません。妊娠中に髪がパサパサになってしまってからは、オーガニックシャンプーに切り替え、頭皮をしっかり洗うように心がけています。スカルプシャンプーは、すっきり爽快な洗い心地ですが、必要な油分を取り過ぎてしまう感じがします。シャンプーは、今までいろいろ試しましたが、値段ではなくて自分に合うものを選んだほうがよいです。
■そして現在では
私は美容院で実際使ってもらっていたものがよかったので、今はそのシャンプーを使っています。
美容室ですすめられたシャンプーを使用するようになってから、髪の毛もつやつやになりましたし、産後の抜け毛で髪がかなり抜けてしまっても、ある程度の髪の毛は元に戻りました。
今現在は抜け毛は落ち着き、前髪部分は完全には元に戻っていませんが、だいぶ元の量に戻ってきました。前髪部分がまだ少し薄いですが、少しずつ生えてきています。
産後の抜け毛のひどさで思ったのですが、女性にとってはホルモンバランスが髪に与える影響はすごいです。ストレスがホルモンバランスに与える影響も大きいと思うので、できるだけストレスをためない様に生活することも、抜け毛予防には必須だと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
1年ほど前から抜け毛に悩まされ
私は、25歳の会社員です。今髪について悩んでいることは薄毛です。 実は私、中学生のときに病気に
-
-
産後の一時的な髪の抜け毛かと思ったけど実は・・・
私は34歳のパート主婦です。今の髪の毛の悩みはとにかく頭皮が脂っぽくなることと、抜け毛の量が尋常
-
-
短い毛が急に生えてきたってことは・・・一気に抜けたの?
45歳の私。普段は専業主婦で家にいるのですが今、初めて息子の反抗期を体験しています。
-
-
ストレスによる脱毛は回復に時間がかかる
私は48歳、会社員で夫も普通の会社員をしています。子供が2人(中学生1人、高校生1人)います
-
-
仕事のストレスと睡眠不足で抜け毛がひどい
私は41歳で事務系の仕事をしています。今の髪の悩みは抜け毛がひどい事です。 色んな策を講じてい
-
-
産後の育児ストレス?髪のボリュームが激減!
私は35歳の兼業主婦です。5年前に出産した際はかなり短めのショートヘアで、それで元々かなりすごか
-
-
無茶なダイエットの代償は大きすぎました
現在41歳、ハゲに怯える会社員です。 幼いころから髪は多く、ずっと美容師さんにも髪が多いと言われて
-
-
出産後の抜け毛の恐怖から救ってくれた育毛剤
私は40歳の主婦です。 今現在は髪の状態はほぼ元に戻っていますが、出産後に驚くほどの大量の抜け
-
-
抜け毛が増えたのはホルモンのバランスが影響?
38歳になる専業主婦の私が今までで一番抜け毛が増えた時期が2人目の出産後の36歳の時でした。
-
-
髪が多くで困っていた私が薄毛で悩むなんて
私は若い頃から髪が太くて、しかも量が多くてとても困っていました。髪があまりに多すぎて重たい感じになっ
- PREV
- ストレスによる円形脱毛症、そして改善方法とは
- NEXT
- 突然できたハゲからの脱却